暗号資産 資産運用

未来を変える技術、イーサリアム!初心者向けにわかりやすく解説

最近ニュースでよく聞く『イーサリアム』って、なんなんやろ?なんかビットコインとは違うらしいけど…

困る女性
通常

イーサリアムは、簡単に言うと『スマートな暗号通貨のプラットフォーム』やねん。
ビットコインと似てるけど、もっと応用が広いねん。

応用って、どういうこと?なんか難しそう…

女性
通常

たとえば、契約書やアプリを自動で動かす仕組みが入ってます!
それをできるだけ分かりやすく説明しましょう

1.イーサリアムが生まれた背景

イーサリアムが生まれたのは、「ビットコインではできないことを実現したい」という思いがあったからです。
その理由を、分かりやすい例え話を交えながら解説します。

1-1.ビットコインの限界:シンプルだけど応用が難しい

ビットコインは、あたかも「電卓」のようなものです。
電卓は計算が得意ですが、それ以外の機能はありません。
ビットコインも同じで、「お金を送る」「取引記録を残す」という用途には便利ですが、それ以外のことはできませんでした。

例えば、不動産取引を考えてみましょう。

不動産を売るときには、代金を受け取るだけでなく、契約書の管理や所有権の移転が必要です。
ビットコインでは、このような複雑な取引を処理する仕組みがありませんでした。

1-2.どんな問題を解決しようとしたのか?

(1)仲介者をなくしたい

例えば、保険金の支払いを考えてみましょう。
従来は、事故が起きたら保険会社に申請して、審査を経てやっと保険金が振り込まれる仕組みでした。
これには時間と手数料がかかります。

イーサリアムは、これを「スマートコントラクト」という仕組みで解決しました。
事故が起きたとき、条件を満たせば自動的に保険金が支払われるように設定できます。
これなら、仲介者を介さずに、素早く取引が完了します。

(2)開発者が自由に使える仕組みを作りたい

ビットコインは、送金以外の用途には向いていませんでした。
でも、イーサリアムは「アプリを作れる土台」そのものを提供することを目指しました。

例えば、ゲーム、音楽、金融アプリなど、あらゆるアプリケーションを自由に作れるようにしたのです。
これは、スマートフォンがアプリを追加することで進化する仕組みに似ています。

(3)透明で安全な契約を実現したい

従来の契約は、書面や人の手によって管理されるため、改ざんやミスのリスクがありました。
イーサリアムでは、契約内容をプログラム化してブロックチェーンに記録することで、不正やミスを防ぐことができます。

1-3.生まれた背景まとめる

イーサリアムが解決しようとしたのは次の3つです

1.仲介者を必要とせず、効率的でコストの低い取引を実現すること。
2.開発者が自由にアプリケーションを作れる土台を提供すること。
3.安全で透明性のある契約を可能にすること。

2.イーサリアムの仕組みとは?

イーサリアムは、単なる「暗号通貨」ではなく、「自由にプログラムを作り実行できる分散型プラットフォーム」です。
その仕組みを順を追って解説します。

2-1.ブロックチェーン:すべての土台になる技術

イーサリアムの基盤となるのは、「ブロックチェーン」という技術です。
これは、世界中のコンピュータ(ノード)が協力して管理する「分散型の台帳」です。

特徴

  • 取引履歴が透明:すべてのトランザクションは記録され、誰でも確認できます。
  • 改ざんが難しい:取引履歴を変えるには、ネットワーク全体の同意が必要なので、不正が起こりにくいです。

2-1-3.ブロックチェーンの共通点(ビットコインとイーサリアム)

  1. 分散型台帳
    ブロックチェーンは、世界中のコンピュータ(ノード)が協力してデータを記録・保管する仕組みです。
    これにより、中央の管理者(銀行や政府)が不要になります。
  2. データの透明性
    すべての取引記録が公開され、誰でもその履歴を確認できます。
    これにより、不正や改ざんが起こりにくい仕組みです。
  3. セキュリティの高さ
    一度記録されたデータは変更が困難です。
    新しいデータを追加するには、ネットワーク全体の合意(コンセンサス)が必要になります。

2-1-2.ビットコインのブロックチェーンの特徴

  • 目的:デジタル通貨としての利用
    ビットコインは「デジタルゴールド」と呼ばれ、主にお金の送金や保管に使用されます。
  • 単純な設計
    ビットコインのブロックチェーンは、「取引記録を保存する」というシンプルな機能に特化しています。
    これは、銀行の取引台帳のような役割を果たします。

2-1-3.イーサリアムのブロックチェーンの特徴

  • 目的:汎用的なプラットフォーム
    イーサリアムのブロックチェーンは、通貨だけでなく、アプリケーションを動かすための土台として設計されています。
  • スマートコントラクトの実行
    イーサリアムでは、「スマートコントラクト」と呼ばれるプログラムをブロックチェーン上で実行できます。
    これにより、金融取引だけでなく、不動産契約やゲームのシステムなど、さまざまな用途が実現します。
  • ガス代(手数料)
    プログラムの実行には「ガス代」と呼ばれる手数料が必要です。
    この手数料はイーサリアムのネイティブ通貨「ETH(イーサ)」で支払われます。

ビットコインとイーサリアムの違いを例え話で説明

ビットコインとイーサリアムのブロックチェーンの違いを、家電製品で例えます。

  • ビットコインは電卓
    電卓は、計算に特化した道具です。
    シンプルで、計算以外のことはできませんが、計算機能では確実に役立ちます。
  • イーサリアムはスマートフォン
    スマートフォンは、計算もできますが、それだけではありません。
    アプリをインストールすれば、写真を撮ったりゲームをしたり、無限の可能性を広げられます。

イーサリアムはこのスマートフォンのように、多機能で柔軟に応用できるブロックチェーンを目指して設計されました。


2-2.イーサリアム仮想マシン(EVM):プログラムを動かす仕組み

イーサリアム仮想マシン(Ethereum Virtual Machine: EVM)は、イーサリアムのブロックチェーン上でプログラムを実行するための仕組みです。
これを簡単に言うと、「イーサリアム全体が1つの巨大なコンピュータのように動く仕組み」です。

1.開発者が「スマートコントラクト」と呼ばれるプログラムを作ります。
 スマートコントラクトとは、「条件を満たせば自動で動くプログラム」のことです。
2.このプログラムは、EVMを通じてネットワーク全体で動作します。
 EVMは、世界中に分散したたくさんのコンピュータ(ノード)が協力して動かします。
 このおかげで、一部のコンピュータが壊れても、他のコンピュータが動いていればシステムは止まりません。
3.プログラムの実行には「ガス代」と呼ばれる手数料が必要です。
 この手数料を支払うために使われるのが、イーサリアムのネイティブ通貨「ETH(イーサ)」です。

2-2-1.EVMがどんなことをしているのか?

  1. プログラムを受け取る
    開発者が作ったスマートコントラクト(プログラム)を受け取ります。
  2. プログラムを正しく実行する
    EVMは、そのプログラムに書かれた条件をチェックします。
    例:条件A:「家賃が支払われた」→「家主に通知を送る」
      条件B:「支払いが遅れた」→「督促状を送る」
  3. ガス代を計算する
    プログラムを動かすにはエネルギーが必要です。
    このエネルギーを「ガス代」と言い、利用者はこの手数料を支払います。
  4. 結果をブロックチェーンに記録
    プログラムの実行結果は、ブロックチェーンに保存され、誰でも確認できるようになります。

2-2-2.EVMがすごい理由

安全性が高い:プログラムがブロックチェーンに記録されるので、不正や改ざんが難しいです。
透明性がある:世界中の誰でも結果を確認できる仕組みです。
中央管理者がいらない:銀行や仲介者なしで、直接プログラムを実行できます。


3. 用途の広さ:さまざまな分野で活用される

イーサリアムは、スマートコントラクトを活用することで、さまざまな分野で利用されています。例えば:

  • 分散型金融(DeFi):銀行を介さずに融資や取引を行う。
  • NFT(非代替性トークン):デジタルアートやゲームアイテムを所有・売買する。
  • 分散型自律組織(DAO):ブロックチェーン上で動く、透明性のある組織運営。

これらの応用例により、イーサリアムは単なる暗号通貨を超えた「新しいインターネットの基盤」として注目されています。

まとめ

イーサリアムは、ブロックチェーン技術を活用して、「プログラムを自由に作れる土台」を提供しています。
これにより、中央管理者を必要としない透明で効率的な仕組みが実現され、金融、契約、エンターテインメントなど、さまざまな分野で革新的なサービスが生まれています。

イーサリアムって、ただのお金やと思ってたけど、アプリや契約まで動かせるですね!

喜ぶ女性
通常

せや。
お金の未来だけやなくて、社会の仕組みまで変える可能性がある技術なんです。

ちょっと難しいけど、知っておく価値はありそうやな。

困る女性
通常

そうやで。まずは興味を持つところから始めたら良いですよ!

-暗号資産, 資産運用
-,